グループ | 1G | 2G | 3G | 4G | 5G | 6G |
1 | Laverda 100 | M.V. 125 Grand Turismo Losso | Motobi 125s | Morini Tresette | Mondial 175 Sport | Bianchi Tonale G.T |
2 | benelli 250 | MV175CSL | Motobi 125 2T | Parilla175 T | Gilere 175 | Motobi 250ss |
3 | Capriolo 125 | Morini corsaro 125 | Motobi 125s | Mondial 175 Sprint | Morini settebello | Motobi 250 |
4 | Laverda 75 | Parilla125 2T | Motobi 125s | Morini Tresette | / | Moto guzzi Airone |
5 | Gilere 150 | Bianchi Tonale | Motobi 125s | Morini Tresette | Motobi catria MSDS | / |
6 | / | / | / | / | Parilla175MSDS | / |
![]() |
08:05 神明山荘に到着しました、雲一つない上天気です、すでに関東組は到着してます。集合時間まで30分位あるので続々と集合して来るでしょう。 261105-1 |
![]() |
08:10 皆さんにとりあえずご挨拶して早速ビアンキを降ろします。そして皆さんに駐車場のご案内、しかし建築中前の第2駐車場が使えない。この神明山荘も駐車場難になりつつあります。 20分後に到着したかたぎりさんから、白川まで後ろに付いてたでしょ、あッやっぱりそうだったんだ。 261105-2 |
Parilla125 2T Rider/Sato4さん、”今日は日帰り参加と変更に”などとご挨拶、埼玉から参加です。 261105-3 |
|
![]() |
09:00 本来出発前ミーティングが始まる時間だけれど浜松組と大阪組が未到着です。程なくして浜松組が到着しました。261105-4 |
![]() |
09:20 遅刻の大阪組慌てて車両の整備に入ります。261105-5 |
![]() |
9:40 出発前40分遅れのミーティングです、挨拶もそこそこ、内容もそこそことなってしまいました。そしてヘルパーさんのご紹介をも抜いてしまいました。助かりましたのはグループ毎に集まって頂いてリーダさん中心にツーリングのコースを検討して頂いた事です。261105-6 |
![]() |
10:02 1グループ 神明山荘からR257へ出たところGilere 150 Rider/no15岡ちゃん 261105-7 |
![]() |
10:03 3グループ(motobiグループ) 中央Rider/no35みくさん 中央左Rider/no33鮭夫さん 261105-8 |
![]() |
馬瀬村にてLaverda 100 Rider/no11 ann sake-1 |
![]() |
11:15 馬瀬川上流老谷にあるエッセカフェに到着 261105-9 |
![]() |
ここ老谷辺りは”こもれび街道”と呼ばれ、黄葉した木々の間からの木漏れ日がきれいです。261105-10 |
事前に連絡がしてあったのでスートブにて暖め用意がしてあった。馬瀬川に落ち葉が無数に流れていきます。 ann-1 |
|
![]() |
11:19 ナカさんから電話がかかってきました、Arizonaさん東京犬さんも神明山荘に到着したようです、フロントにプログラムが置いてあるのでそれを見て走って来るように依頼しました。261105-11 |
![]() |
誰か草むらに捨てたのか?倒れる前に倒しておくイタリア的考えだそうです。(嘘)Motobi 125 2T 261105-12 |
![]() |
11:43 清見村にあるドライブインせせらぎに向けて出発です。261105-13 |
![]() |
3グループ 2グループの出発です。261105-14 |
![]() |
変な組み合わせ左側Morini settebello Rider/no53 Woonyさん 右側benelli 250 Rider/no12 梅の屋さん 261105-15 |
![]() |
風のように走り去ってゆく 261105-16 |
![]() |
西ウレ峠付近、走行している道路の横の川がダンダン狭くなり、西ウレ峠では分水嶺となります この辺りは紅葉見物で沢山の車が出ております、わき見運転や突然道路の真ん中で急に止まります、危ない危ない nasu-1 |
![]() |
12:42 ドライブインせせらぎに到着、なにやらMotobistさんがイジッてます。 261105-17 |
![]() |
サイレンサーを外してフケ具合いを確かめるようです。 261105-18 |
![]() |
ズババァ〜ン〜音が後ろの建物に反射したとたんに 誰か足りないぞ、大阪no4と大阪レナがいない。大阪no1さんが連絡するも応答なし 261105-19 |
|
13:18 ドライブインは満員で食事待ち時間1時間半、売店でパンと明宝ソーセージ、自販機の紅茶で我慢となりました。261105-20 ナカさんから電話がかかり、今パスカル清見に到着し、これからドライブインせせらぎに向かうと連絡が入った。 まともな食事でなかったのが幸いし、楽しく談笑出来ました。261105-21 本当は高山ラーメンが食べたかった。旨そうです。261105-22 |
||||||||
![]() |
13:23 このドライブインが折り返し地点となります、帰路の準備に入ります。 261105-23 | ||||||||
![]() |
13:42 スタートです、後方で(豆粒の様な二人)大阪no1さんと私が迷子になった大阪no4さんと大阪レナさんに地図を見ながら落ち合い場所の指示 261105-24 | ||||||||
![]() |
4グループの面々 261105-25 | ||||||||
![]() |
左手前はMorini Tresette Rider/no44 かすみ このMoriniは速かった261105-26 | ||||||||
![]() |
14:38 木漏れ日街道老谷手前の側道駐車場にて遅刻者のナカさん大阪カナさん、Arizonaさん東京犬さん、大阪no4さん大阪レナさんと合流しました。例の物(ゼッケン)が到着しました、早速着用です。このゼッケンの縫製は大阪レナさんの手縫いです、チョット見正方形ですが、よく見ると台形です、番号等の印刷はナカさんの製作です、これを徹夜で印刷して持って来てくれたのです。感謝感謝 261105-27 | ||||||||
![]() |
迷子の1台 261105-28 | ||||||||
![]() |
261105-29 | ||||||||
![]() |
クラブマン取材撮影の協力 261105-30 | ||||||||
取材走行場面準備OK sasayama-1 | |||||||||
取材走行場面準備OK 誰が撮影されたのでしょうか?そして神明山荘へと向かいます。 sasayama-2 | |||||||||
![]() |
16:03 事故もなく全員神明山荘に到着しました。 261105-31 | ||||||||
![]() |
16:13 ゼッケンを記念に配布しようと思いましたが、来年同じグループとは限らないし参加者の入れ替わりがあるので返却をして頂きました。往復約160km完走261105-32 |
![]() |
08:56 車庫内のイタ車達 261106-1 | ||||
![]() |
朝の記念写真撮り 261106-2 | ||||
![]() |
10:00 出発前ミーティング 本日はフリー走行で東白川にあるつちの子館迄往復30km、途中で雨がポッときたら引き返す事を告げました。261106-3 | ||||
![]() |
10:07 さぁ笑顔で出かけましょ Gilere 175 Rider/no52 大阪no2 261106-4 | ||||
![]() |
10:29 つちの子館に到着です、コーヒーを注文、到着者から順番に飲みます。昨年は乗り比べが出来るほど余裕がありました、最後の5杯位でポッときました、飲み終わってる人から帰ってもらいます。 261106-5 | ||||
![]() |
11:45 帰り道は運よく雨にも降られずに神明山荘に到着 鮭さんにBianchi Tonale G.Tの試乗をしてもらい、さっさとトランポに積載します、戻って来ると3台積載の大阪組が最後の1台を乗せてます。ポッポッと雨が降りはじめました。往復70km261106-6 | ||||
|
12:28 2日間のツーリングも終わり最後のご挨拶。来年も合いましょう。そして気付けて帰ってください。261106-7/8 |