平成21年10月10日(土)2009
10月5日 台風(伊勢湾台風並の強さ)がやって来そうだ、8日もっとも接近するらしい。
アメリカ在住のささやまさんから”てるてる坊主”のプレゼント
10月8日 AM5:00 愛知県知多半島に上陸、我が家には5時30分頃から風と雨が吹き付けている、そして6時40分に通り過ぎたようだ。
10月10日 天気予報では晴れ時々曇り、高山地方は曇り 最高気温16℃ タッキーさんと同行です。
![]() |
---|
6時12分 東の空 雲が・・・ 33kai-2 |
![]() |
7時45分 舞台峠 気温6℃ 寒そうです 33kai-3 |
![]() |
7時55分 すでに出発場所に並べはじめています 33kai-5(miku) |
![]() |
8時15分 朝のご挨拶 33kai-6(miku) |
![]() |
8時28分 朝のご挨拶 33kai-7(miku) |
![]() |
8時30分 ミーティングの始まりです 33kai-4(miku) |
今回は長距離グループと短距離グループに分かれて変則ツーリング
長距離グループ Giro d'御嶽山 204km
短距離グループ Giro d'喫茶店 100km
そして、わざわざ
ささやまさんはアメリカから、かたぎりさんはフィリピンから参加です。
コース説明、走行方法、ゼッケンの配布、新人のご紹介
pdfファイル
番号 | グループ | 名前 | 距離 | 車名 | 年式 | 排気量 |
---|---|---|---|---|---|---|
01 | 短 | タッキー | 短 | Gilere 80 | / | 80 |
02 | 短 | woony | 短 | Motoguzzi stornello sport | 1965 | 125 |
03 | 短 | 梅の屋 | 短 | M.V. 125 | / | 125 |
04 | 短 | おかちゃん | 短 | Gilere 150 | 1952 | 150 |
05 | 短 | ann | 短 | Benelli Leoncino | 1953 | 125 |
06 | 短 | たーさん | 短 | M.V. 125 | / | 125 |
07 | 短 | ARIZONA | 短 | Lambretta LI-3 | 1966 | 150 |
08 | 31 | えの | 長 | Mondial 175 Ocorne | / | 175 |
09 | 32 | 丸さん | 長 | MotoCM FrancolinoSport175 | 1954 | 175 |
10 | 33 | かく | 長 | Moto morini 175GT | 1958 | 175 |
11 | 34 | ささやま | 長 | Parilla Turismo Speciale | 1955 | 175 |
12 | 35 | sato4 | 長 | motobi catoria 175 | 1955 | 175 |
13 | 36 | koni | 長 | Moto Morini Tresette | 1955 | 175 |
14 | 41 | 大阪no1 | 長 | Mondial 175 Ocorne | / | 175 |
15 | 42 | 大阪no2 | 長 | gilera175supersport | 1956 | 175 |
16 | 43 | 大阪no3 | 長 | MV 125 GTL | 1964 | 125 |
17 | 44 | ナカ | 長 | M.V.Agusta Turismo | 1955 | 175 |
18 | 45 | まこと | 長 | Ducati 125 | / | 125 |
19 | 51 | motobist | 長 | motobi 125 | 1957 | 125 |
20 | 52 | 東京犬 | 長 | Lambretta LI-1 | 1958 | 150 |
21 | 53 | かたぎり | 長 | Moto RUMI Bicarburatore SS | / | 125 |
22 | 54 | いずみ | 長 | motobi125 2t Ardizio | 1956 | 125 |
23 | 55 | みく | 長 | Gilera 150Sport | 1955 | 150 |
24 | 61 | gifuchou | 長 | LAVERDA. | 1965 | 125 |
25 | PERSONALE | Auto | 短 | - | / | - |
26 | PERSONALE | クマさん | 長 | - | / | - |
27 | 見学 | マルヅマ | 長 | - | / | - |
9時になりました。長距離グループのスタート |
![]() |
さアー 御嶽山を一周するぞ! 最初の休憩ポイントの道の駅賤母に向けてスタート 33kai-8(ann) |
![]() |
次々とスタートして行きます。 かく『さぁ~、行くぞぉ~!(まだ、元気です)」』 33kai-9(ann) |
![]() |
9時20分 田瀬交差点にて後続待ち 大阪no2 『なんか楽しそう。』33kai-10(sasayama) |
![]() |
9時24分 田瀬交差点に後続到着 33kai-11 |
![]() |
9時45分 道の駅賤母(39.8km)に到着 トイレ休憩 33kai-12 |
![]() |
10時5分 開田高原に向けて出発 33kai-13 |
![]() |
19号上松町(寝覚めの床)辺り 33kai-14 (sizu) |
![]() |
19号上松町(寝覚めの床)辺り 33kai-15 (sizu) |
![]() |
木曽町黒川辺り 33kai-16 (sizu) |
![]() |
木曽町黒川辺り 33kai-17 (sizu) |
![]() |
木曽町黒川辺り 33kai-18 (sizu) |
![]() |
11時3分 新地蔵トンネル(1600m)標高1100m、一気にここま で来たが登り坂で遅れた人を待つ 33kai-19 (sizu) |
![]() |
新地蔵トンネルを開田高原側に抜けたところ 33kai-20 (sizu) |
![]() |
新地蔵トンネルを開田高原側に抜けたところ 33kai-21 (sizu) |
![]() |
新地蔵トンネルを開田高原側に抜けたところ 33kai-22 (sizu) |
![]() |
新地蔵トンネルを開田高原側に抜けたところ 33kai-23 (sizu) |
![]() |
11時10分 記念写真場所に移動 33kai-24 (sizu) |
![]() |
33kai-25 (sizu) |
![]() |
33kai-26 (sizu) |
![]() |
殿情報 33kai-27 (sizu) |
11時20分 開田高原にて 33kai-32(kuma)
その頃、短距離グループは |
---|
![]() |
エッセカフェにて 33kai-28 (ann) |
![]() |
エッセカフェにて 33kai-29 (ann) |
![]() |
11時20分 エッセカフェのマスターも出てきて 33kai-30 (ann) |
![]() |
道の駅せせらぎにて 33kai-31 (arizona) |
長距離グループに戻って
11時30分 昼食は新蕎麦が食べれる嶽見に決定 19名にて予約を入れる。 |
---|
![]() |
11時35分 嶽見に向けて 33kai-33 |
![]() |
11時40分 新蕎麦キック 33kai-34(sizu) |
![]() |
新蕎麦~ 33kai-35(sizu) |
![]() |
新蕎麦だ~ 33kai-36 (sizu) |
![]() |
かく『おいおい、先に行くなよ!蕎麦、蕎麦』 33kai-37 (sizu) |
![]() |
蕎麦には目がないんです 33kai-38 (sizu) |
![]() |
12時4分 嶽見に到着しました 33kai-39 |
![]() |
嶽見に到着しました 33kai-40 |
![]() |
12時11分 ささやまさん Moto Giro d' Italiaにて 4日目の外国人最高位という賞を取りました。 33kai-41 |
![]() |
12時41分 ごちそうさまでした。 33kai-42 |
![]() |
12時55分 完食 33kai-43 |
![]() |
13時45分 鈴蘭峠(1350m)に到着 右に乗鞍岳 33kai-44 |
![]() |
13時46分 鈴蘭峠 御嶽山をのぞむ 33kai-45 |
![]() |
13時49分 鈴蘭峠 御嶽山をのぞむ 33kai-46 (大阪no3) |
時計が14時00分を指しています。 |
![]() |
33kai-47 |
![]() |
鈴蘭峠からの下り坂 落ち葉をかわして 33kai-48 (miku) |
![]() |
この峠は11月になると針葉樹の落ち葉で 黄色い雪のように積もります。 かく『おぉ~、みんな速いなぁ~! 』 33kai-49 (miku) |
![]() |
大阪no2 『そろそろ足がつりそうです。』33kai-50 (miku) |
![]() |
33kai-51 (miku) |
![]() |
33kai-52 (miku) |
![]() |
33kai-53 (miku) |
![]() |
大阪no3『前回の二の舞にならない様に慎重にゆっくりと』 33kai-54 (miku) |
![]() |
33kai-55 (miku) |
![]() |
33kai-56 (miku) |
![]() |
14時20分 道の駅はなもも 33kai-57 |
![]() |
道の駅はなもも やっとコーヒータイム 33kai-59 |
コーヒーを飲んでるとmotobistoから雲行きが怪しいですよ 外へでるとポツポツと雨が、想定外です。 |
![]() |
14時57分 小坂にて 33kai-60(miku) |
![]() |
33kai-61(miku) |
![]() |
かく『街中は、ジェントルに安全運転です。』33kai-62(miku) |
![]() |
33kai-63(miku) |
![]() |
33kai-64(miku) |
![]() |
33kai-65(miku) |
![]() |
33kai-66(miku) |
![]() |
33kai-67(miku) |
![]() |
33kai-68(miku) |
![]() |
大阪no2 『前にはマコトさんが』33kai-69(miku) |
![]() |
大阪no2 『後ろにmotobistさんが』 33kai-70 (miku) |
![]() |
15時39分 ゴールすると既に短距離グループは先着してました。 33kai-71 |
![]() |
明日の日帰り専用を降ろします。33kai-72 (kuma) |
![]() |
なになに 33kai-73 |
![]() |
クランク室の形状はどないになってんねん 33kai-74 |
この後フィリピンより”かたぎりさん”到着 |
![]() |
明日のために、さっそく愛車の試運転 33kai-75 |
18時より2次会の宴会です |
![]() |
宴会de乾杯 33kai-76 |
![]() |
33kai-77 |
恒例のオークションも開催されました。 |
3次会は特定部屋にて開催 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
3次会 大阪no2 『なんか怪しいものをみてる』 33kai-78 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
ささやまさん すごく甘いアメリカのチョコレート 33kai-79 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
まるさんがmorbidelli museoを訪問時に撮影した ビデオを 見せていただきました。 33kai-80 |
||||||||||
|
||||||||||
23時にお開き 明日は7時30分から朝食(例年は7時)、8時30分出発ミーティング。 |